ゼロカボ
空調制御システム
コスモ空調上手

空調は、施設全体の電力使用量の約50%を占めることもあり、省エネ対策における大きな改善余地を持つ領域です。コスモの空調制御システムは、既存の空調設備に後付け可能で、初期投資を抑えながら導入できます。温湿度データをもとにした自動制御アルゴリズムにより、最適な空調運転を実現。その結果、快適性を損なうことなく最大20%の電力削減が可能となり、エネルギー使用量の大幅な低減とCO₂排出量の削減に貢献します。
  • 空調使用最適化が、脱炭素の第一歩。既存の空調設備を賢く活用。
  • 自動最適制御により、快適な空間をキープしつつ、電力使用の無駄をなくします。

コスモ空調上手とは

コスモ空調上手は、空調に特化した節電・省エネシステムです。

業務用電力消費の約50%を占める業務用エアコンをピンポイントで制御し、電力使用量を削減します。 導入時の施工面では、有線型に比べ無線型を採用することで施工費を抑え、低コストで導入可能です。

また、空調制御を自動化することで、室内空間を快適に保ちながら、運用負担も軽減します。

こんな方におすすめ!
空調の課題が「コスモ空調上手」で解決!
① 空調の稼働時間が長い
課題: 電気使用量に占める空調の割合が高く、
    エネルギーコストを押し上げている。
② 空調効率の悪い広い空間での冷暖房使用
課題: 空間全体の温度を均一に保とうと、過剰な
    冷暖房運転となり、電力を無駄に消費。
③ 人手不足による細かな空調制御が難しい
課題: 人手不足により、最適な温度管理や
    無駄のない運転が困難。
④ 既存設備を活かし、空調更新コストを抑えたい
課題: 大規模な設備更新は初期費用が
    高額になる傾向。

導入メリット

  • 省エネによる
    電力削減

    空調運転を最適化し、不要な稼働を抑えることで、電力使用量を大幅に削減可能。
  • アルゴリズムによる
    自動最適制御

    外気温や湿度データをもとに空調を自動調整し、快適性と省エネを両立。設定作業の自動化で運用負担も軽減。
  • 脱炭素・環境対応の
    推進

    エネルギー使用量削減によりCO₂排出量を低減し、ESG経営や、カーボンニュートラルの実現に貢献。

コスモ空調上手の導入効果

  • 室外機制御による
    エアコンの省エネで
    電気料金やCO₂の削減を
    実現します

    • 業務用エアコンなどの室外機に制御器を設置し、気候に応じて約3分間の送風運転を交えた省エネ運転を行います。
    • 制御器はソーラー給電に対応しているため、配線工事が不要となり、工事費の抑制が可能です。
  • 季節・気候に応じた
    キメ細かな自動制御

    • 外気温と湿度を計測し、季節や気候に合わせた最適な制御を実現します。
    • クラウドでデータ管理をしており、お客様はPCから設定を変更可能です。
    • クラウド画面上で、CO₂削減量・削減電力量・削減電気料金を確認できます
  • ピーク時の電力削減で
    安定した省エネ効果

    • 夏冬の使用電力が最も多い時間帯に、ピークカット機能(デマンドコントロール)で電力を削減し、基本料金の削減を可能にします。
    • 空調機器の出力が短時間に集中しないよう電力量の自動制御を行います。